ブログ

2020年06月18日 [コラム]

イライラを溜めない! 医療事務の仕事で感じるストレスを解消する方法

イライラを溜めない! 医療事務の仕事で感じるストレスを解消する方法

医療事務の仕事をしていて、ストレスが溜まったりイライラしてしまったりすることはありませんか?
医療事務スタッフは多くの人と接するため、どうしても人間関係のストレスを抱えてしまいがち。また、医療に携わる仕事なので常に緊張感が求められ、ストレスがピークに達することもあるかもしれません。

ここでは、医療事務スタッフがストレスを上手に解消するためのテクニックをご紹介いたします。


医療事務スタッフにおすすめのストレス解消法4つ


「休日の過ごし方」を工夫してみる


医療事務スタッフとして忙しく働いている方は、休日を使って上手にストレス対策をするのがおすすめです。
プチ旅行やデート、カラオケや映画鑑賞、ショッピングや外食など、休みの日に好きなことを思いっきり楽しめば元気になれますよ。休日に家族やペットとゆっくり過ごすのも、いい気分転換になりますね。

自分に合った「エクササイズ」を試してみる


慢性的なストレスに悩まされている方は、毎日の生活に少し運動を取り入れてみましょう。
体を動かすと、脳の機能を高めるエンドルフィンをはじめとした物質が分泌されやすくなります。毎日10分程度のストレッチやウォーキングだけでも、十分なストレス解消効果がありますよ。通勤時に一駅歩いてみる、自転車通勤をしてみる、お風呂上がりに10分間ストレッチをするなど、自分に合ったエクササイズを始めてみましょう。

「アウトプット」でストレス解消


アウトプットとは「出力」という意味。自分の気持ちを外に吐き出すことでストレスを解消するテクニックです。アウトプットには、ストレスの原因を具体的に把握でき、自分の感情が整理できるという効果があります。
アウトプットの効果的な方法としてはカウンセリングが挙げられます。専門のカウンセラーではなく、家族や友人に悩みやストレスの種について聞いてもらうのも効果的です。また、ストレスの原因をノートやSNSに書き出すアウトプット法もあります。

「呼吸法」をマスターしてみよう!


ストレス対策として、呼吸法を試す方が増えています。呼吸法とは、体に十分な酸素を取り入れることで体をリラックスさせるストレス対策法です。
まずは楽な体勢をとり、鼻から5秒かけてゆっくり息を吸い込み、その後5秒息を止めます。次に5秒かけて息を吐き出し、その後5秒止めます。これをワンセットとして、1日10セット程度の呼吸法を続けてみましょう。
息を吸うときに体全体に酸素を行き渡らせ、息を吐くときには体内の空気を全部出すようなイメージを思い描くと、リラックス効果が高まります。

イライラを溜めない! 医療事務の仕事で感じるストレスを解消する方法

どんな方法がストレスの解消やリラックスにつながるかは人によって異なるもの。ストレスを軽減するテクニックを色々と試し、最適な方法を見つけてみましょう。

ストレス過多で医療事務の仕事がつらいときには、転職を視野に入れるのも1つの方法です。人間関係や職場環境のよい医療機関に転職することで、ストレスがグッと軽減される可能性もありますよ。

ブログ記事一覧

【カテゴリーリスト】

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
jimuten
jimuten
医療事務員をお探しの方はこちら

PageTop

  • HOME
  • 求人情報検索
  • 新規会員登録
  • 転職希望の方
  • スカウト機能
  • 会社概要